宮世琉弥は本名なの?命名の由来や苗字についてもリサーチ!

数々のコマーシャルやドラマに登場し、2024年「ViVi国宝級イケメンランキング」で1位に輝いた宮世琉弥(みやせ りゅうび)さん。

「宮世」さんとは珍しい苗字ですね。

「宮世琉弥」さんは、本名なのでしょうか。

また、「琉弥」さんという名前には、どのような意味や由来があるのでしょうか。

気になりますね。

今回のこの記事では、

✓宮世琉弥は本名なの?

✓「琉弥」の由来は?

✓「宮世」という苗字は?

主にこれらについて迫っていきます。

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

目次

宮世琉弥は本名なの?

出典:TBS YouTuboo

宮世琉弥さんは、小学5年生の時に、地元宮城県のショッピングモールでスカウトされて芸能活動を始めました。

当初の活動では、名前は「琉弥」とだけ名乗り、苗字がありませんでした。

この「琉弥」は本名であるとご本人が話しています。

では、苗字についてはどうなのでしょう。

ファンから公募した結果、「宮世」と苗字を決定したのだそうです。

つまり、「宮世」という苗字は芸名、「琉弥」は本名ということになりますね

ただ、宮世琉弥さんの本名については、公式ページやその他の記事から調べましたが、明確にわかりませんでした。

それでは、次は「宮世」と「琉弥」、それぞれの由来や意味を詳しく見ていきましょう。

「琉弥」の由来は?

出典:松竹チャンネル

宮世琉弥さんの名前「琉弥」は、お父様がつけたとご本人が話しています。

「りゅうび」は三国志の劉備玄徳(りゅうび・げんとく)に由来していて、きっかけは、ゲーム『三国志』で劉備が強いキャラクターだったからとのこと。

劉備という人物は、中国の三国時代(220~280年)に生きた有名な武将で、蜀漢の初代皇帝です。

さまざまな武勇伝が三国志の中で語られており、仁義に厚く誠実な性格としても知られています。
 

お父様からは、「劉備玄徳のように人徳がある男になってほしいから「りゅうび」と名付けた」とも聞いたそうです。

命名するために、強くたくましく、また人徳がある中国武将から名前をとったというお父様。
 

生まれてきた息子さんへの想いや愛情を感じますね。
 

僕の父親は三国志のゲームをやっていまして、そこに出てきた劉備玄徳(りゅうび・げんとく)がすごく強いキャラクターだったそうで、「生まれてくる子どもは“りゅうび”でしょ!」って決めたらしいんです。

出典:Yahoo News

「宮世」という苗字は?

出典:日テレ

2019年1月22日、宮世琉弥さんの15歳のお誕生日に、所属グループ「M!LK」の公式サイトから ある企画が発表されました。

それまで【苗字なし】で活動していた琉弥さんの苗字を、ファンの方々から募集して決定する、という企画です。

それから1か月後のバレンタインデーの日、1万人の応募の中から『宮世琉弥 (みやせ りゅうび)』という名前に決定し、発表されました。

「宮世」とは、出身地の宮城から世界へ羽ばたいて欲しいという意味が込められているとのこと。

宮世琉弥さんは、このように多くの人々の期待を背負って活動することに対して、強い責任感を感じていると語っています。

また、決まってからのコメントでも「ぼくの大切な苗字」と言っています。

この「宮世」という苗字は、単なる名前だけでなく、宮世琉弥さんのアイデンティティを表し、ファンとの強い絆を感じることとなったでしょう。

宮世さん「“宮世”っていう苗字は芸名で、ファンの方から募集して、つけてもらった名前です。“宮城から世界へ”という意味が込められているんです。僕の思いにすごくぴったりだなと思います。宮世という名前が似合うような大人になっていきたいなって」

出典:TBS NEWS DIG

まとめ!

今回は、宮世琉弥さんは本名なのか、また、その命名の由来や苗字について、お伝えしてきました。

宮世琉弥さんの苗字は芸名、名前は本名でした。

苗字の「宮世」は、ファンからの公募で決定。

名前の「琉弥」は、三国志の強い武将「劉備玄徳」にちなんで、お父様が命名したものだそうです。

ドラマや映画、CMだけでなく、シンガーソングライターとしても活躍している宮世琉弥さん。

これからもファンを大事にして、ますます幅広い活躍されるのを期待したいですね。

それでは、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次